商品名 |
鉱物名称 |
粒度
(レーザー光回折式
粒度分布測定器による) |
白色度
(ハンター
白色度計) |
使用用途 |
原産地 |
TSK-2 |
カオリン |
2.45μm±0.05 |
85.0±1 |
製紙塗工等 |
中国 |
NE-80 |
タルク |
12.0μm |
80以上 |
製紙用填料等 |
中国 |
入来
モンモリ |
モンモリロナイト |
7.5μm |
薄黄土色 |
赤潮除去等 |
鹿児島県 |
一覧表
|
|
白色度(日本電色工業ZE2000)
|
85.0min
|
平均粒子径(μm)
|
2.10μm
|
水分
|
2.0%以下
|
PH
|
6.5±0.5
|
TSK-2成分
|
SiO2
|
Al2O3
|
Fe2O3
|
TiO2
|
CaO
|
MgO
|
Na2O
|
K2O
|
MnO
|
P2O5
|
Ig.loss
|
Total
|
TSK-2
|
45.62
|
38.49
|
0.56
|
0.27
|
0.04
|
0.20
|
0.28
|
0.50
|
0.00
|
0.43
|
13.62
|
100.00
|
TSK-2電子顕微鏡写真
代表値ですので必ずしも一致は致しません)
スプレ-ドライヤーによる顆粒状粉体で高い白色度を示します。
中国における代表的なカオリンメーカーのひとつで、急成長を続けています。
経験豊富なスタッフと最新の機械設備により高品質高効率な生産体制を確立しております。
入来モンモリの散布により細胞が破裂したシャトネラ
入来モンモリの散布により
細胞が萎縮したコクロディニウム
赤潮発生現場から採取したシャトネラ
赤潮発生現場から採取したコクロディニウム
入来モンモリとはモンモリロナイトと呼ばれる粘土を主体とする天然鉱物粉体です。
水に懸濁させて水中でイオン交換が行われることにより、赤潮原因プランクトンを死滅、または弱らせることで生簀の魚を守ります。
国内外に多くの種類のモンモリロナイトが存在しますが、赤潮除去の効果が確認されているのは入来モンモリだけです。
効果が確認されている赤潮原因プランクトン
コクロディニウム、シャトネラ、ヘテロシグマ
入来モンモリのご使用方法
お客様それぞれのご都合に合わせてご利用頂いておりますので、いくつかの例をご紹介致します。
@船内のいけすに海水を張り、そこに入来モンモリを溶かしながら散布する。
A投餌機で海水に溶かしながら散布する。
B直接海にまいた入来モンモリをボートの船外機等で拡散させる等々。
赤潮発生の状況、また効果の程度に応じてご使用頂く量は変化しますが、溶解用の海水1dに対して数百g〜1kg
程度の入来モンモリが目安となります。通常散布後約30分ほどで海水の濁りが消え正常な状態に回復しますが、状況によっては散布量を加減して頂く必要があります。
入来モンモリは25kgの紙袋入りです
入来モンモリは200メッシュ全通(-75μm)の乾燥粉体です
出荷実績
1970年代から鹿児島県の養殖漁業者様にご利用頂いております。
鹿児島県
鹿児島県漁連、東町漁協(敬称略)
熊本県
熊本県養殖漁協、上天草漁協御所浦支所、あまくさ漁協、龍ヶ岳町漁協、大道漁協(敬称略)
愛媛県
北灘漁協(敬称略)