【お申込・設定不要】
ご利用に際して、お申込や設定は一切不要です。J-Bee.comのサーバが、自動的にメールのウィルスチェックを行います。お客様は通常のメールクライアント(Outlook Express 等)で、通常どおりにメールを送受信するだけです。
【全てのお客様に無料でご提供】
J-Bee.comのメールアドレス(〜@xx.j-bee.com,〜@xx.satsuma.ne.jp,〜@satsuma.ne.jp)をご利用の全てのお客様および、マイドメインコースで独自ドメインのメールアドレスをご利用のお客様に対して、無料でご提供します。(専用メールサーバをハウジングされているお客様を除きます。)
【ご利用環境に依存しないウィルスチェック】
ウィルスチェックをJ-Bee.comのサーバ上で行いますので、OSやメールクライアントの種類などに左右されずにサービスを受けられます。もちろん、「Webメールサービス」にも対応しています。
【面倒なウイルスパターンの更新は不要】
ウィルスの検出に利用するウィルスパターンの定義ファイルは、サーバにより自動的に更新されます。お客様は全く意識することなく、最新のウィルスにも対応します。
【受信・送信両方のメールをウィルスチェック】
お客様のメールアドレスに届くメールに加え、お客様から送信されるメールについてもウィルスチェックを行います。万一、お客様のパソコンがウィルスに感染した場合でも、お友達やお取引先へ被害を及ぼすことを防ぎます。
【圧縮された添付ファイルもウィルスチェック】
メールに添付された、全てのファイルタイプに対してウィルスチェックを行います。圧縮されたアーカイブファイル内に潜むウィルスも、10段階の多重圧縮まで徹底的にチェックします。
お客様が送信、または受信されるメールは、J-Bee.comのメールサーバを経由する際に、自動的にウィルスチェックが行われます。ウィルス検出の有無によって、次のような動作を行います。
【ウィルスが検出されなかった場合】

メールはオリジナルメールのまま、宛先に送信されます。
【駆除が可能なウィルスが検出された場合】

メールのウィルスは駆除され、
以下の様にウィルスを駆除した事を示すメッセージが付加されたメールが宛先に送信されます。
お客様に対してウィルスに感染したメールが送信された場合には、お客様に以下のメールが届きます。お客様のパソコンがウィルスに感染し、ウィルスに感染したメールが送信された場合には、送信先に以下のメールが届きます。また、ウィルスによっては送信元のメールアドレスを偽る場合があるため、Fromのメールアドレスには送信されません。
From[送信者]:xxxx@xxxxxx.com (*1)
To[宛先]:xxxx@ml.j-bee.com (*2)
Subject[件名]:こんにちは。 (*3)
Body[本文]:
ALERT!!!
This e-mail contained one or more infected files.
The following attachments were infected and have been repaired:
1. scrsvr.exe(*4): W95.LoRez(*5)
The following infected attachments were deleted:
No attachments are in this category.
You may wish to contact the sender to inform them about their infections.
Thank you,
J-Bee.com Internet Service
------------ Original message text follows ------------
(オリジナルメールの本文)
|
*1 |
オリジナルメールのFrom(送信者)が表示されます。ウィルスによってはこのメールアドレスを偽りますので、必ずしも表示されるメールアドレスの利用者がウィルスに感染しているとは限りません。 |
*2 |
オリジナルメールのTo(宛先)が表示されます。 |
*3 |
オリジナルメールのSubject(メールの件名)が表示されます。 |
*4 |
ウィルスの検出された添付ファイル名が表示されます。 |
*5 |
検出されたウィルスの種類が表示されます。 |
【駆除できないウィルスが検出された場合】
オリジナルメール自体が削除され、
以下のメールが宛先に送信されます。
お客様に対してウィルスに感染したメールが送信されてきた場合には、お客様に以下のメールが届きます。また、お客様のパソコンがウィルスに感染し、ウィルスに感染したメールが送信された場合には、送信先に以下のメールが届きます。ウィルスによっては送信元のメールアドレスを偽る場合があるため、Fromのメールアドレスには送信されません。
From[送信者]:Postmaster (*1)
To[宛先]:xxxx@ml.j-bee.com (*2)
Subject[件名]:Virus Detected
Body[本文]:
A message for this address contained a virus
and was not delivered.
Virus detected - W95.LoRez (*3)
The message was from <xxxx@xxxxxx.com> (*4)
Subject: A nice game (*5)
|
*1 |
メールサーバより、このメールが送信されたことを示します。このメールにご返信いただいても、J-Bee.comでは対応いたしかねますのでご注意ください。 |
*2 |
オリジナルメールのTo(宛先)が表示されます。 |
*3 |
検出されたウィルスの種類が表示されます。 |
*4 |
オリジナルメールのFrom(送信者)が表示されます。ウィルスによってはこのメールアドレスを偽りますので、必ずしも表示されるメールアドレスの利用者がウィルスに感染しているとは限りません。 |
*5 |
オリジナルメールのSubject(メールの件名)が表示されます。文字化けして表示される場合があります。 |