ウィルス/セキュリティ情報

 


●"Badtrans.B"について (詳細)


【ウィルス感染時の概要】

このウィルスに感染すると、受信トレイ内の未読メールを探し、その返信として自身を添付したメールを送信します。更に、キーボード操作を記録し、その記録情報が特定のメールアドレスへ送信されてしまいます。詳細は、以下のURLをご確認ください。

■情報処理振興事業協会「W32/Badtrans」ウイルスの亜種に関する情報
http://www.ipa.go.jp/security/topics/newvirus/badtrans-b.html


【感染した場合の対応】

既に感染してしまったと思われる場合には、以下の各ワクチンソフトウェアベンダー提供の情報をご参照の上、適切な対処をお願いします。
※11/29付でトレンドマイクロ株式会社より 「WORM_BADTRANS.B」修復ツール が提供されています。

■トレンドマイクロ株式会社
http://www.trendmicro.co.jp/
ウイルス詳細情報 WORM_BADTRANS.B
http://www.trendmicro.co.jp/virusinfo/default3.asp?VName=WORM_BADTRANS.B
「WORM_BADTRANS.B」の修復ツール
http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionId=3368

■Symantec
http://www.symantec.com/region/jp/
W32.Badtrans.B@mm
http://www.symantec.co.jp/region/jp/sarcj/data/w/w32.badtrans.b@mm.html
クライアント版による W32.Aliz.Worm/W32.Badtrans.B@mm 駆除方法
http://www.symantec.co.jp/region/jp/sarcj/aliz_step/index.html


【ウィスル感染予防対策1】

Internet Explorer に修正プログラムを適用してください。
Internet Explorer 5.01 をご利用の場合は 5.01 SP2 を適用してください。
Internet Explorer 5.5 をご利用の場合は 5.5 SP2 を適用してください。
または、最新の Internet Explorer 6 をインストールしてください。
適用を行っていない状態では、ウィルスが添付されたメールを選択し、プレビュー表示しただけで感染してしまいます。
適用方法につきましては、以下のURLを参照してください。

■Microsoft ホームユーザー向けセキュリティ対策早わかりガイド
http://www.microsoft.com/Japan/enable/products/security/verslist.asp?prod=032


【ウィルス感染予防対策2】

添付ファイルの拡張子が ".DOC" ".ZIP" ".MP3" と ".scr" ".pif" の組み合わせとなっているメールは、件名が「Re:(以前送ったメールの件名)」または空白となっているお知り合いからのメールであっても、開かずに削除してください。
例)「README.DOC.pif」「SETUP.ZIP.scr」「mages.MP3.pif」「info.DOC.scr」

また、一般的なウィルス対策として、見知らぬ送信元からのメールや、怪しい件名のメール(特に添付ファイル付のメール)は、開かずに即刻完全に削除してください。これらのメールを受信された場合には、念のためウィルスチェックを実施してください。


【ウィルス感染予防対策3】

パソコンにウィルスチェックソフトを導入し、日々定義ファイルを更新してください。まだ、導入されていない方は、各ワクチンソフトウェアベンダーの体験版やオンラインウィルスチェック等のご利用をお勧めします。

■トレンドマイクロ株式会社
http://www.trendmicro.co.jp/
プログラム体験版ダウンロード
http://www.trendmicro.co.jp/trial/index.htm
ウイルスバスター On-Line Scan
http://www.trendmicro.co.jp/hcall/scan.htm

■Symantec
http://www.symantec.com/region/jp/
体験版ダウンロード
http://www.symantec.com/region/jp/trial/trial.html
Symantec Security Check
http://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/